ちょっと変?・・・
上の子が保育園に行き始めて3日が経過。
初日は、ただ遊びに行った感覚だったようです。
楽しかったみたいで帰って来てからも
出来事をいろいろ聞かせてくれました。
それでも本人なりに緊張などもしたのでしょう
夕方、意味不明でグズッて泣きまくり・・・・
次の日も朝から、ご機嫌で嬉しそうに保育園へ
慣らし保育中ということでお昼頃迎えにいくと
帰りたくないと大泣き・・・・
その様子をみた先生が
『明日はお昼寝セットを持ってきてください。
慣らし保育はもういいでしょう・・・』
とのこと・・・
1週間の予定の慣らし保育は2日で終了・・・
もうすっかり慣れて親のことなど気にもしていないそうです。
嬉しいやら寂しいやら・・・
お昼寝セットは手作りを持たしてやりたいという嫁ハンの希望で
昨日、慌てて材料を購入しにいきました。
嫁ハンは昨夜、遅くまで頑張っていたようです。
それでも完成せず、お昼頃にもっていくと言う事でとりあえず登園。
お昼頃、完成したお昼寝セットを持っていったら
娘はなぜか大泣き・・・・なぜ?・・・
最初、嫁ハンは娘の泣いている理由は
自分だけ布団がないから泣いていると思ったそうで
慌ててお昼寝セットを渡すがなんか様子が違う・・・・
先生に聞いたところ、お昼寝の時間になったので
カーテンを閉めたところ、急に泣き出したとのこと
そうなんです・・・娘は暗所恐怖症・・・
暗いところは大嫌い!
部屋の明かりが漏れていても照明のついてない
廊下にはでていかないぐらい暗いところは嫌う。
家で昼寝をしている時も夕方になり部屋が暗くなると
目覚め、怖がって大泣きするのです・・・
今日もカーテンが締められ暗くなったのが原因で大泣きです。
今日のところはまだ3日目だし無理をせずに
帰りましょうとカバンを持ってきてくれた先生に
娘は『なんでカバン持ってくる!帰らん!!』と一言。
暗いのは嫌だけど帰るのも嫌。
お昼寝しないで遊ぶという娘・・・
しょうがないから無理やり帰らそうとしたけど
今度は帰らんと大泣き・・・
お昼寝したらおやつがもらえると言う言葉でとりあえずは
泣きやみ、先生と布団へ・・・・嫁ハンにも『バイバイ』をして
大丈夫?かなと思い、保育園をあとにしました。
1時間ほどして保育園から電話・・・
もしかしてと思い電話に出ると
やはり泣きやまないので今日のところは迎えに来てくださいとのこと
迎えにいくと1人で事務所で遊んでいました・・・
そして何しに来た!?という目線・・・
やはり帰らん、もっと遊ぶと一言。
先生に様子を確認すると、最初は布団に入っておとなしく
していたそうです。しかししばらくすると暗さに耐えれなくなったのでしょう。
シクシクと泣きだしたそうです。しばらくするとシクシクから大泣きへ
他の子供達が起きてしまうので事務所へ移動したそうです・・・
帰ってきてからも『保育園では寝ない』
『暗いから寝ない!!』と言っています。
いろんな話をしても明日も保育園には行きたい
でも昼寝はしないといっていました。
しかし明日のおやつは『ぶどう』
娘は『ぶどう』が大好き!!!
『明日保育園でお昼寝したぶどう食べれるよ~』
というと・・・『お昼寝する!!』と一言。
さぁ、明日はどうなることやら・・・
毎日楽しそうに登園するけど
小さな体にいろんな事を感じてるのでしょう。
言葉の端や小さなしぐさにストレスを感じ取れます。
大げさだけど娘にとって、これが最初の試練かもしれません。
今までは親が常に横にいましたが、今度はいません。
でもこんなことを感じ、体験して成長していくのでしょう。
ガンバレ!!娘!!!!!