最近の親って・・・
都会で育った、最近の親ってなんか寂しいな~
普通に自然界で虫とか鳥とか魚とかって
見た経験が少ないんやろうな~
こんな親が育ててる子供ってやっぱり可哀相?
親がこれじゃ子供も自然に触れる貴重な経験が
出来へんやろうし、そんな子供たちじゃ
自然を大切にとかエコとかって無理やろうな・・・
先日もあるホテルの大きな池で、そんな親が
『ほら○○ちゃん、鯉がいるよ~、あっ、こっちには熱帯魚がいるぅ~』
『鯛もいるみたいよ~見てご覧!!』
って・・・・鯉と鯛、熱帯魚が一緒に泳いでる?
わけないやろ!
鯉がどんな魚か、鯛がどんな形してるか
鯉と海水魚が一緒の水で生活できるかなんてことは
知る由もない・・・子供になんの疑問もなく教えてる・・・
私が子供の時って田んぼとか川とかって普通に
近所にあったもんな~
大阪で育ったけどその当時はまだ自然が残ってた・・・
今は公園でも行かないと緑はないみたいやけど・・・
ウチの親は日曜日になったら仕事で疲れてるだろうに
いっつもどっかに連れて行ってくれてた。
都会に行くより山とか川とか海とかに行く事が多かった
それもけっこうサバイバルで。
泊まるとこも、ルートも決めずに出かけて
日が暮れたら、銭湯さがして、そこら辺で寝る。
腹減ったら、火をおこしてなんか焼いて食べるみたいな
けっこう原始的な感じで。
食材も海で採ってきたり、川で捕まえたり・・・
次の日も仕事やろうにこんな事にいつも連れていってくれた
私も今は親になり、いろんな事を経験させてやりたい
まだチビが小さすぎてちょっと難しいとこもあるけど
これからいろんな事体験して言って欲しいなぁ~