心配していたが
春から幼稚園に通っている長女さん。
朝は保育園に行く次女と一緒に送っていくのですが
帰りは自分で路線バスで帰ってきます。
5歳の子が一人で路線バスにのれるのか?
幼稚園から近い所は数人一緒にバスを降りたりできるのですが
ウチの長女は一番最後に降りるので
最後の数分間は友達もいない一人になります。
間違えないで降りてこれるか?
一人で寂しくて不安で泣いてないか?
などなど最初の頃心配していたのですが・・・
全く、そんなこともなく
バスに乗れる事が嬉しくて仕方がないみたいです。
前日の夜には回数券を自分の財布に嬉しそうに入れています。
ずっとバス停まで迎えに行っていたのですが
最近ではそれもなくなり
自分ひとりでバス停から家までの300m弱を歩いて帰ってきます。
雨が降っているときは運転手さんに
「ここで降ろして下さい!」
とわがままなリクエストをして家のすぐ前で降りてきます。
雨が降っていないときは、一人で歩く時間も楽しいようです。
「怖い人がきたらどうする?」
って聞くと
「大丈夫!これ、鳴らすから!!」
って村から配布されている防犯ベルを見せて笑っています。
親の心配をよそに子供はどんどん成長しているのですね。
嬉しいような寂しいような・・・