やりやがった!
毎日、元気にバス通学してる長女さん。
ちょくちょく書くのですが、幼稚園に通い始めた当初
5歳児って一人でバスに乗れるのか?
降りるバス停を理解できるのか?
などと心配していました。
ウチの家は校区でも端のほうなので
ウチの長女が一番最後に降りるのです。
幼稚園から乗るときは友達数人と楽しく
乗れるのですが、途中から一人の空間です。
田舎のバスですので乗客が長女さん一人なんてことも
珍しくないのです。
幼稚園の先生などに大丈夫なものですか?
などと相談していたのですが
毎年の事ですが、みんな大丈夫なもんですよ。
との返答。
まぁ、すぐに学習するだろうし降りる所を間違う事もないだろう
一人になるといっても1~2分ぐらいだし。
でも心配だった事がもうひとつ・・・
この長女さん、ある意味怖いもの知らずというか
好奇心旺盛というか冒険好きというか・・・
慣れてくるといつものバス停の先はどうなっているのだろう
と決まったバス停で降りずに行ってしまったり
途中で勝手に降りて友達の家に行ってみたり
こんな事をしそうで・・・
最初の2~3ヶ月ぐらいは毎日、バス停まで迎えに
行っていたのですが、最近は一人で歩いて帰ってきます。
迎えに行っているときにいつものバスに
乗っていないと時が数回ありました。
慌てて幼稚園に電話すると、遊んでいてバスに乗り遅れて・・・
なんてことは数回あったのです。
先日の事、長女が
『パパ、内緒だよ』といいながら
耳元で『今日、〇〇でバス降りたんだよ!』
と嬉しそうに言っているではないですか!
いつも降りるバス停の1つ手前のバス停で
降りたようです。
そこから一人で歩いて帰ってきたそうです。
なんでそんな事するの?
勝手に違う所で降りないって約束したでしょ!
というと・・・
帰ってきた返事は
『なんとなく歩きたい気分だった・・・』
って、生意気な!
そんな気分で・・・
やりやがった!って感じでしたよ。
まぁいつかはやるって思っていたし
好奇心から成長があるって思っているので・・・
無事に帰ってきてくれれば・・・怪我さえなければ・・・