一月ほど前からダンスを習い始めたうちの娘さん。
違った・・・
こいつじゃなくて
こいつ!
このあたりは学校までけっこう距離があって
歩いて学校へ行くことが困難・・・
けっこう田舎ということもあり、子供数も少ない
歩いて行ける範囲に同年代の子供もおらず
(一人近くにいるけど男の子・・・)
学校から帰ってきたら、宿題やってテレビ見てゲームして
保育園組が帰ってきたら、チビ達の面倒見せられて・・・
なんか了見が狭くなりそうで・・・
自分たちが小学校の頃って言うと
学校から帰ってくるだけでワイワイガヤガヤ寄り道しながら
帰ってきて、ランドセル置いたら即、野球にサッカー、
かくれんぼに缶けりって感じで、うす暗くなってきたら
家に帰るって感じやったけど
なんかうちの子たちってエネルギーの使い方分からないような気がして
なんか習いことでも始めたら、そこで違う友達もできるだろうし
親兄弟と一緒じゃない新鮮な空間で得るものもあるのではって
前々から考えてたんよね。
じゃなにやる?
となると7歳の子の選択なんて、まだまだ幼くて・・・
できれば将来の為になるものとか、精神的に鍛えられるものとか
やれ空手だとかラグビーだとか書道にくもんetc・・・
結局のところ本人も興味あり、思いっきり体を動かせて
ストレス発散にもなるでしょうってことでダンス。
ということで長女さんHip Hop Dance始めました。
毎週土曜日スクールがあるのですが
スクール自体は1時間半程度の物なのに
けっこう週末出番があるんです。
やれ、どこどこのイベントだ、あっちだこっちだと・・・
当然、初めて1ヶ月も経ってない長女さんは
そんなに出番がないのですが、それでもちょこちょこと出番があり
人前で踊っています。というかまだキョドっていますって感じですけど。
そのため、最近の週末はどこかのイベントに出かけて・・・
この週末もコザで国際カーニバルというイベントがあり
2日続けて見学です。
コザのゲート通りを封鎖しての大イベントです。
さすがコザといいますか、多国籍でアジアや北米はもちろん
南米、ヨーロッパ、東南アジアとさまざまな国籍の人たちがわんさかいます。
夜になると異様な雰囲気になりなんだかディープ
そして封鎖されたストリートでhip hop dance 開始。
いろんなチームがかなり激しく魅惑的なダンスを披露していました。
娘さんも頑張っていました。
今後はより活躍してくれるでしょう。
2日間、クタクタになった週末でした・・・
疲れ切った3女さんはストリートダンスならぬ
ストリートスリープ・・・でした。