
2021年10月01日
一人目巣立ち準備1
来年春から大阪の専門学校へ進学予定の長女さん。
高校までは、特に難しい事はなくトントン拍子で進んできた。
そこから先はいろいろ大変
あと3人いるので、あの時どうだったっけ??
とならないよう記録的に書き留めておこう。
AO入試と言う、我々の時はなかった制度で入試するそう。
取り敢えずオープンスクールに行かないとAO入試が受けれない(この学校だけ?全部そうなの?)
らしいので7月に大阪へ
資料などをもらって学校の様子なども見て、ここに行きたいと。
正直、7月では遅かったように思う。
最近は動きが早いんだね
自分の時は秋ぐらいまでのんびりだった気がする。
そこから、自分の事だから自分が中心になってやれよ
って言ったのが不味かったのかよくわからんうちに急速に進んでいく
AO入試します的なものを進学先に送ると面接の段取りを組むそう。
今回は向こうから出向いて頂いて沖縄で面接するらしい。
すぐに日程が決まり面接。
数日後には仮内定的なものが送られてきた。
入学願書を指定の期日内に出すと合格となるらしい。
オープンスクールの時に
(嫁が付き添いだった)
合格通知がくると数日後には入学金を入金しなければならないと聞いていた。
願書の提出期限は10月の半ばぐらいと聞いていたので
そらそろ本気で金の話を聞かないとなぁと思っていたら
期限初日に提出したらしく9月の頭に合格通知が来た!?
入金期限は16日!?
それも入学金だけと思ってたら、前期の授業料も含め46万!?
3ヶ月後には授業料以外の諸費用38万!?
ちょっとまて!
一人暮らしするのに敷金や礼金、家具など出費がかさむぞ!
もっと先の話と考えていたのに、いきなり具体的になったぞ。
金借りるしかないな
ご丁寧にも国の教育ローンのパンフレットが合格通知に同封されている。
サイトを見ると通常は2ヶ月前ぐらいに申込むようだ
申込から審査、審査が通ってから決済まで最短でも2週間と書いてある。
すでに16日には間に合わない
それでも申込するしかない
オンラインで出来るようなのでサイトを進んでいくと沖縄在住者は申込先が違う!?
どうやら沖縄は公庫の窓口が違うらしい、そしてオンラインではできず、郵送or窓口となってる。
こりゃ余計に時間がかかりそう。
慌てて必要な書類を準備して早急に窓口へ
沖縄市にある公庫の支店
窓口は親切に丁寧に対応してくれた。
不備な書類があり、この日は受理してもらえず…
サイトに必要書類が書いてあったがそれ以外にも必要書類があった。
窓口の空気的に普通はまず相談にきて受付となるみたい
いきなり書類を持ってくる人はあまりいないのかな?
とにかく時間がないのですぐに不備な書類を揃えて翌日に窓口へ
今度はOK
でも16日は無理とのこと
そりゃそうだよな
この時点で10日しかないもん
審査だけでも1週間から2週間かかるそう。
電話があるのでそれを待てとのこと。
すると2日後に電話着信。
審査通ったと
2週間は??
この時期は申込が少ない&たまたまスルスルと進んだらしく、向こうの好意で16日に間に合わせてくれるそう。
すぐに正式契約書を交わすので窓口へ
16日午前中に決済してくれるみたいで午後に振り込めば間に合う。
そして契約、これはただ説明を受けて実印押すだけ。
予定どおり16日午前中に入金がありました。
即、振り込み
先日、入学許可証が送られてきていました。
あとは新居だけど
これがまたひと揉めありそう
初めて一人暮らし
そりゃ夢もみるわな
妥協点をみつけないと難しい
なかなか17の小娘には難しいのかも
あれは嫌、これがないとダメ
う~ん…
家賃や敷金、礼金、学校までの距離、築年数など、もっと優先的に考慮する部分があると思うのだけど…
遠方の為、内覧が簡単に出来ない
見に行って決めれないのは不利だな
それにしても、後数ヶ月で一人暮らしか…
あっという間の子育てだな
さてさてどうなりますやら

高校までは、特に難しい事はなくトントン拍子で進んできた。
そこから先はいろいろ大変
あと3人いるので、あの時どうだったっけ??
とならないよう記録的に書き留めておこう。
AO入試と言う、我々の時はなかった制度で入試するそう。
取り敢えずオープンスクールに行かないとAO入試が受けれない(この学校だけ?全部そうなの?)
らしいので7月に大阪へ
資料などをもらって学校の様子なども見て、ここに行きたいと。
正直、7月では遅かったように思う。
最近は動きが早いんだね
自分の時は秋ぐらいまでのんびりだった気がする。
そこから、自分の事だから自分が中心になってやれよ
って言ったのが不味かったのかよくわからんうちに急速に進んでいく
AO入試します的なものを進学先に送ると面接の段取りを組むそう。
今回は向こうから出向いて頂いて沖縄で面接するらしい。
すぐに日程が決まり面接。
数日後には仮内定的なものが送られてきた。
入学願書を指定の期日内に出すと合格となるらしい。
オープンスクールの時に
(嫁が付き添いだった)
合格通知がくると数日後には入学金を入金しなければならないと聞いていた。
願書の提出期限は10月の半ばぐらいと聞いていたので
そらそろ本気で金の話を聞かないとなぁと思っていたら
期限初日に提出したらしく9月の頭に合格通知が来た!?
入金期限は16日!?
それも入学金だけと思ってたら、前期の授業料も含め46万!?
3ヶ月後には授業料以外の諸費用38万!?
ちょっとまて!
一人暮らしするのに敷金や礼金、家具など出費がかさむぞ!
もっと先の話と考えていたのに、いきなり具体的になったぞ。
金借りるしかないな
ご丁寧にも国の教育ローンのパンフレットが合格通知に同封されている。
サイトを見ると通常は2ヶ月前ぐらいに申込むようだ
申込から審査、審査が通ってから決済まで最短でも2週間と書いてある。
すでに16日には間に合わない
それでも申込するしかない
オンラインで出来るようなのでサイトを進んでいくと沖縄在住者は申込先が違う!?
どうやら沖縄は公庫の窓口が違うらしい、そしてオンラインではできず、郵送or窓口となってる。
こりゃ余計に時間がかかりそう。
慌てて必要な書類を準備して早急に窓口へ
沖縄市にある公庫の支店
窓口は親切に丁寧に対応してくれた。
不備な書類があり、この日は受理してもらえず…
サイトに必要書類が書いてあったがそれ以外にも必要書類があった。
窓口の空気的に普通はまず相談にきて受付となるみたい
いきなり書類を持ってくる人はあまりいないのかな?
とにかく時間がないのですぐに不備な書類を揃えて翌日に窓口へ
今度はOK
でも16日は無理とのこと
そりゃそうだよな
この時点で10日しかないもん
審査だけでも1週間から2週間かかるそう。
電話があるのでそれを待てとのこと。
すると2日後に電話着信。
審査通ったと
2週間は??
この時期は申込が少ない&たまたまスルスルと進んだらしく、向こうの好意で16日に間に合わせてくれるそう。
すぐに正式契約書を交わすので窓口へ
16日午前中に決済してくれるみたいで午後に振り込めば間に合う。
そして契約、これはただ説明を受けて実印押すだけ。
予定どおり16日午前中に入金がありました。
即、振り込み
先日、入学許可証が送られてきていました。
あとは新居だけど
これがまたひと揉めありそう
初めて一人暮らし
そりゃ夢もみるわな
妥協点をみつけないと難しい
なかなか17の小娘には難しいのかも
あれは嫌、これがないとダメ
う~ん…
家賃や敷金、礼金、学校までの距離、築年数など、もっと優先的に考慮する部分があると思うのだけど…
遠方の為、内覧が簡単に出来ない
見に行って決めれないのは不利だな
それにしても、後数ヶ月で一人暮らしか…
あっという間の子育てだな
さてさてどうなりますやら

Posted by syouden at 10:52│Comments(0)