てぃーだブログ › 中年おやじの子育て奮闘記 › たんかーゆーえー

2007年10月07日

たんかーゆーえー

先日は次女1歳の誕生日でした。

沖縄では1歳の誕生日をたんかーゆーえー
といい、盛大にお祝いをします。

もちろん、次女はなんの事やらって感じ
長女は次女の誕生日だと言うことを
理解をしてはいるものの、隙あらば
主人公の座を狙って・・・・・

たんかーゆーえー
いちおう主人公ということでキレイに着飾って。

たんかーゆーえー
大きな食い物が目の前に現れて微妙な顔つきです。

このローソクは、誕生日の歌が終わる寸前に
長女により吹き消されました・・・・・
長女を注意して、再度挑戦しましたが
はやり寸前で吹き消されました・・・・
まぁ次女には無理そうでしたしね。

さぁ、ココからがたんかー本番。
本来は仏壇の前に並べるそうですが
ウチには仏壇がないので
リビングの床に『電卓』(本来はそろばんだそうです)
『お金』、『食べ物』、『本』、『携帯』、『筆』、『サッカーボール』の7点。
子供がこのうちの何をとるかによって
将来を占うのだそうです。

電卓を取れば仕事のできる人?
お金を取れば金に困らない人生?
筆や本は物書き?
食べ物なら食べることには困らない?
などなどいろいろ言われています。
家庭によっていろんなバージョンがあるみたいです。
サッカーボールは、もちろん未来のナデシコジャパン入りです。

確か長女の時は『携帯』 『電卓』の順でした。
携帯と電卓・・・・キャリアウーマン?
証券会社などに勤めてトレーダーとか!?
なんて考えたものです。

さて次女はというと、こいつは稀に見る食いしん坊!
間違いなく、食べ物(今回はケーキだし)に行くに決まってると
誰もが思っていました。

さぁスタート。
たんかーゆーえー
まずはキョロキョロと周囲を物色。

そして・・・・・
たんかーゆーえー
最初にとったのは携帯!

たんかーゆーえー
次はお金でした。
そのお金を握り締めて食べ物に突進しています。

うーん・・・・
しっかり働いて得た金を握り締めて食い物屋に行く・・・・
そんな風景が見えたような・・・・

それでも一番最初に食べ物に行かないなんて・・・・
ありえな~~い

もしかしたら食べ物に気づくのが遅れただけ?・・・
って思い、もう一度最初からやり直し
(って言うかみんな食べ物に行かしたい?・・・)

結果は最初、『本』 そして 『筆』
筆で本にサインをしていました。
これって??・・・・

まぁ、みんなで楽しい時間を過ごされて頂きました。
これからも元気でスクスクと育ってくださいな!



Posted by syouden at 10:20│Comments(2)
この記事へのコメント
うふふふ~。
私も、一番に食べ物かと思ってました。^^
面白い行事?ですよね。
私の田舎では、一升餅を背負わせて歩く、
だったような。。
姪っ子2人のを、見守ってきましたが、
2人とも、大泣きでした。
Posted by にんまりにんまり at 2007年10月08日 09:58
見事に期待は裏切られました・・・
まぁ、なに取ってもそれはそれで
面白いからよしですけどね。
Posted by syouden at 2007年10月18日 02:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。