
2009年03月28日
やっとキター
やっと罹りました。
伝染性疾患です。
長女は保育園に2年間、次女も1年間通ったのですが
インフルエンザ以外の伝染病をもらってきませんでした。
水疱瘡やおたふく風邪、はしかなどは
小さいうちに罹っていたほうがいいと言われています。
できれば学校に行く前に罹って欲しいですもんね。
私も小学校の始めての遠足の日におたふく風邪に罹り
いやいや学校を休んだ記憶があります。
こんな事にならないためにも、今のうちに罹ってもらいたかったのです。
今回、やっと次女さんが水疱瘡をもらってきました。

ちょうど、春休みですし良いタイミングと言えます。
長女さんにうつって欲しいのですが、今のところそんな気配はない・・・
潜伏期間もあるはずだから、まだかな?・・・
長女さんは以前、病院で血液検査したときに驚異的な免疫力がある
と言われましたから、もしかして発病前にウイルスを駆除したとか・・・
まさかね・・・
三女は移行抗体がある時期だから、たぶん大丈夫でしょう。
長女さんの驚異的免疫力の出所は、おそらく嫁ハンだろうし
三女さんにも、多少良い抗体が行ってるでしょう。
伝染性疾患です。
長女は保育園に2年間、次女も1年間通ったのですが
インフルエンザ以外の伝染病をもらってきませんでした。
水疱瘡やおたふく風邪、はしかなどは
小さいうちに罹っていたほうがいいと言われています。
できれば学校に行く前に罹って欲しいですもんね。
私も小学校の始めての遠足の日におたふく風邪に罹り
いやいや学校を休んだ記憶があります。
こんな事にならないためにも、今のうちに罹ってもらいたかったのです。
今回、やっと次女さんが水疱瘡をもらってきました。
ちょうど、春休みですし良いタイミングと言えます。
長女さんにうつって欲しいのですが、今のところそんな気配はない・・・
潜伏期間もあるはずだから、まだかな?・・・
長女さんは以前、病院で血液検査したときに驚異的な免疫力がある
と言われましたから、もしかして発病前にウイルスを駆除したとか・・・
まさかね・・・
三女は移行抗体がある時期だから、たぶん大丈夫でしょう。
長女さんの驚異的免疫力の出所は、おそらく嫁ハンだろうし
三女さんにも、多少良い抗体が行ってるでしょう。
Posted by syouden at 12:18│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。