
2009年07月12日
飼いたい!
最近、長女さんが飼いたいらしい。
最初は「ザリガニ」
ザリガニって水槽内ではあんまり長生きしないし
死んだときの悪臭が・・・
という事で却下。
次は「かぶとむし」
これも臭いと嫁ハンが気持悪いから
という事で却下。
ウチには沢山、犬達がいます。
犬飼ってるからいいんじゃない?
といっても、あれは違うらしい
まぁ、生まれた時から犬に囲まれた生活してるから
犬は飼ってるという感覚がないみたい。
父親や母親と同じように居て当たり前のような
感覚のようで、飼いたいという対象ではないらしい。
そんな飼いたい病の長女さん

やもりの卵を育てると言い出しました。
倉庫代わりにしている廃車から2つの卵を見つけました。
1つは地面で叩いて割ってしまいました。
『なんでこんな事するの!?
もう、死んじゃったよ!
可哀想でしょ!?』
と言うと、
『殻を割ってあげないとやもりの赤ちゃん出てこれない
赤ちゃん、出してあげようと思った・・・』
といいながら半泣きに・・・
誕生を手伝ってあげようと思ったらしい。
割らなくてもいいんだよ。と説明すると
『でも、近くにお母さんヤモリいないよ
お母さんヤモリいないから、
自分が割ってあげないと生まれないさ。』
と主張。
大丈夫、その時がきたら赤ちゃんヤモリは
自分で殻を割ってでてくると教えると
今度は大事そうに卵をペットボトルの中に。
一緒に入ってる草は生まれたらすぐに食べれるようにって。
ヤモリ草食べないと思うけど・・・
お母さんヤモリがいなくなったから
自分がこの子を護るって・・・
そういう気持が良いと思うけど
ペットボトルの中じゃぁ・・・
と説得して、何とか解放。
じゃぁ、次は・・・
今度は亀・・・
亀が飼いたいそうです。
確かに自分がこのぐらいの年のころ
いろんなもの飼ってたなぁ。
カブトムシにトンボとかの昆虫類
おたまじゃくしやカブトエビ、ザリガニやサワガニ
鯉やフナ・・・
そんな年頃なのかな~

幼稚園の帰りにセミを捕まえてきました。
しばらくは、この飼いたい病続きそうです。
最初は「ザリガニ」
ザリガニって水槽内ではあんまり長生きしないし
死んだときの悪臭が・・・
という事で却下。
次は「かぶとむし」
これも臭いと嫁ハンが気持悪いから
という事で却下。
ウチには沢山、犬達がいます。
犬飼ってるからいいんじゃない?
といっても、あれは違うらしい
まぁ、生まれた時から犬に囲まれた生活してるから
犬は飼ってるという感覚がないみたい。
父親や母親と同じように居て当たり前のような
感覚のようで、飼いたいという対象ではないらしい。
そんな飼いたい病の長女さん
やもりの卵を育てると言い出しました。
倉庫代わりにしている廃車から2つの卵を見つけました。
1つは地面で叩いて割ってしまいました。
『なんでこんな事するの!?
もう、死んじゃったよ!
可哀想でしょ!?』
と言うと、
『殻を割ってあげないとやもりの赤ちゃん出てこれない
赤ちゃん、出してあげようと思った・・・』
といいながら半泣きに・・・
誕生を手伝ってあげようと思ったらしい。
割らなくてもいいんだよ。と説明すると
『でも、近くにお母さんヤモリいないよ
お母さんヤモリいないから、
自分が割ってあげないと生まれないさ。』
と主張。
大丈夫、その時がきたら赤ちゃんヤモリは
自分で殻を割ってでてくると教えると
今度は大事そうに卵をペットボトルの中に。
一緒に入ってる草は生まれたらすぐに食べれるようにって。
ヤモリ草食べないと思うけど・・・
お母さんヤモリがいなくなったから
自分がこの子を護るって・・・
そういう気持が良いと思うけど
ペットボトルの中じゃぁ・・・
と説得して、何とか解放。
じゃぁ、次は・・・
今度は亀・・・
亀が飼いたいそうです。
確かに自分がこのぐらいの年のころ
いろんなもの飼ってたなぁ。
カブトムシにトンボとかの昆虫類
おたまじゃくしやカブトエビ、ザリガニやサワガニ
鯉やフナ・・・
そんな年頃なのかな~
幼稚園の帰りにセミを捕まえてきました。
しばらくは、この飼いたい病続きそうです。
Posted by syouden at 07:27│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。