
2009年09月10日
やっとで
次女さん、明日から保育園に行く事が出来ます。
流行性耳下腺炎、簡単にいうとおたふく風邪
を発症して1週間、完治です。
結局、熱があったのは最初の2日間だけ
初日のみ38℃ちょっとありましたが
次の日には37℃ちょっとと微熱、3日目には
平熱に戻っていました。
腫れも見た目にはほとんどなく
3日目に多少、そういわれたら腫れてるねって程度でした。
退屈すぎて毎日寝てばかりだった次女さんでした。
今日は登園証明書を貰う為に
病院で完治しているか診察。
結果は完治です。
念のためというか、本当におたふく風邪だったのか
確定する為に採血しムンプスウイルスの抗体値が
上がっているか確認したほうが言いという事で
次女さん初めての採血です。
耳下腺炎には流行性と反復性があるらしく
反復性だった場合はおたふく風邪とは違うそうです。
何ヶ月検診かで足のかかとに針を刺されて採血されたことは
ありましたが腕の静脈から本格的に採血されたのは初めて。
ちょっと「チクッ」とするけど大丈夫だよね?
って話をすると最初は首を横に振っていましたが
『〇〇は強いし頑張れるよねぇ~』
というと
『うん!頑張る!』
と一言。
とは言ってもいざとなったら暴れるだろうと
思っていたのですが、名前を呼ばれて処置室に
入るときも『は~い』とご機嫌で自分で入って行きました。
ベットに寝かされて、シリンジやカテーテルが出てくると
さすがに緊張した顔つきに・・・
腕を持たれて・・・
ちょっと「チクッ」とするよ~
と言われて・・・
ところが本人、本当に頑張ったみたいで
ピクリともせずにじっと半笑いです。
終わって、看護婦さんに『偉いね~』
『泣かなかったねぇ~』
と言われると
照れ笑いしながら
『頑張ったもん!』って
長女が初めて採血した時は
暴れて泣き叫んで大変だったのですが
次女さんは鈍いのか、堂々としていました。
明日は保育園のお招き会、間に合ってよかった。

流行性耳下腺炎、簡単にいうとおたふく風邪
を発症して1週間、完治です。
結局、熱があったのは最初の2日間だけ
初日のみ38℃ちょっとありましたが
次の日には37℃ちょっとと微熱、3日目には
平熱に戻っていました。
腫れも見た目にはほとんどなく
3日目に多少、そういわれたら腫れてるねって程度でした。
退屈すぎて毎日寝てばかりだった次女さんでした。
今日は登園証明書を貰う為に
病院で完治しているか診察。
結果は完治です。
念のためというか、本当におたふく風邪だったのか
確定する為に採血しムンプスウイルスの抗体値が
上がっているか確認したほうが言いという事で
次女さん初めての採血です。
耳下腺炎には流行性と反復性があるらしく
反復性だった場合はおたふく風邪とは違うそうです。
何ヶ月検診かで足のかかとに針を刺されて採血されたことは
ありましたが腕の静脈から本格的に採血されたのは初めて。
ちょっと「チクッ」とするけど大丈夫だよね?
って話をすると最初は首を横に振っていましたが
『〇〇は強いし頑張れるよねぇ~』
というと
『うん!頑張る!』
と一言。
とは言ってもいざとなったら暴れるだろうと
思っていたのですが、名前を呼ばれて処置室に
入るときも『は~い』とご機嫌で自分で入って行きました。
ベットに寝かされて、シリンジやカテーテルが出てくると
さすがに緊張した顔つきに・・・
腕を持たれて・・・
ちょっと「チクッ」とするよ~
と言われて・・・
ところが本人、本当に頑張ったみたいで
ピクリともせずにじっと半笑いです。
終わって、看護婦さんに『偉いね~』
『泣かなかったねぇ~』
と言われると
照れ笑いしながら
『頑張ったもん!』って
長女が初めて採血した時は
暴れて泣き叫んで大変だったのですが
次女さんは鈍いのか、堂々としていました。
明日は保育園のお招き会、間に合ってよかった。
Posted by syouden at 18:54│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。