てぃーだブログ › 中年おやじの子育て奮闘記 › 飴は必需品

2011年04月30日

飴は必需品

10日ぶりの更新です。
沖縄は早くも梅雨入りしてしまいました。
この天候のせいか、なんか体が重くヤル気がでません・・・
日常の業務をこなすだけで、あとは脱力状態・・・

3番目と4番目の調子がいまいちです。
2人とも熱はすぐに下がったのですが
鼻水と咳が続いています。

1番目と2番目も絶好調とはいかず
夜だけ発熱してみたり、嘔吐してみたりと
なんだかグズグズ・・・

まぁ、過去の経験からして4月中旬から後半それと
5月中旬ぐらいまでは不調が続く事が多い
環境が変わるのと、季節の変わり目で暑かったり寒かったりと
ストレスがかかってる体にはキツイ。

3番目、4番目は保育園に行き始めて
今まで触れなかった細菌、ウイルス類などに
触れて不調になっているのでしょう。
これは抗体獲得のチャンスですから
うまく立ち回ってもらいましょう。

1番目と2番目は新学期に入っていろいろ気疲れしてるのでしょう。
ほっとくば、そのうち体が対応してくれるでしょう。

それよりも当初、保育園に行くことが大好きで
先週の発熱時にお休みする事を断固拒否していた3番さん。

今週に入ると一変し、登校拒否気味・・・
なにが気に入らないのか、保育園に行く時間が近づきにしたがい
テンションが下がっていき、車に乗るころにはかなりブルー・・・

車の中では、小さな声で
「保育園、イヤ・・・保育園、イヤ・・・」
とつぶやき始め、保育園に着いた頃には
下を向いて固まってしまいます・・・

入ったばかりで仲のいい友達もいないし
面白くないのでしょう。

2番や4番と遊んでいるときは、ご機嫌らしいのですが
自分たちの教室に入るとご機嫌が悪くなるらしい
そして、昼寝の準備で布団が出てくると号泣というのが
パターンのようです。

そこで、思い出したのが飴作戦。
2番も保育園に行きたがらない時期があって
朝 「飴あげるから保育園行こう」
というと喜んで保育園に行っていたのです。

同じ作戦で。
この作戦が今のところ大成功。
保育園に着くまでは飴が口の中にあるのでご機嫌です。
とりあえず、着いてしまったらなんとかなるからね。

飴は必需品



Posted by syouden at 15:19│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。