てぃーだブログ › 中年おやじの子育て奮闘記 › 大変なのだ。

2012年10月15日

大変なのだ。

9月の初日。
沖縄では1年で1番重要な行事である
旧盆の最終日、ウークイの日。

その日の朝、嫁はんの父親が倒れた…

救急搬送され、当初の診断は脳梗塞。
かなり、初期状態で対応できたので
手術は回避し、投薬で様子をみることに。

その後、詳しく検査した結果
高血圧性脳出血。
普段から血圧が200/100あったみたい。
ダメージが蓄積され、今回血管が崩壊。

多少の言語障害と右半身の軽い麻痺
それも、この1ヶ月のリハビリで
ほぼ克服に近いところまできた。

今後はリハビリ用の病院で3ヶ月ほど
入院リハビリをして回復を目指すということに。

病状じたいはなんとかなりそう。

問題は、仕事…
ちいさな仕出し弁当屋を経営してた。
それも、基本的には糖尿病対応などの
制限食を中心に作って配達。

10人ちょっとの従業員で調理、配達。
そこはなんとか回るけど、
お金の管理から経理は
全部ひとりでやってたみたい

それが突然ストップしたから大変。
集金にいくにも釣り銭もないし
配達いくにもガソリンも入れれない。

お店のある場所は名護市。
うちからでも高速で40~50分はかかる。
とりあえず初日は全て従業員に立て替えてもらって
翌日から、親族でなんとかすることに。

といっても、なかなか時間が取れるわけもなく
結局は比較的時間の融通がきく
我が家が動かざるをえない事に…

これがまた大変。
通帳から印鑑から帳簿類まで
一体何処にあるかさえわからない。

請求書から領収書からどうすればいいのか
完全にパニック状態。
10日には給料出さんとあかんのに
請求書だすのが遅くなったので
現金がない…

嫁はんはやむを得ず、自分の仕事は休んで
ほぼ毎日、名護まで出勤。

とにかく、超バタバタ
あっと、言う間に一月が過ぎた。

結局、社会復帰するのに1年はかかると
言うことで、これ以上は続けずに
事業はたたむ事に。

そうなると、今度は残務の処理が…

いまは、なんとかこの残務の処理中
なんとかなんとか、ここまできたって感じ
あと、少し…
今度こそ、ホントにあと少し…




Posted by syouden at 14:23│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。