
2006年03月27日
指しゃぶり
指しゃぶりがおさまらない・・・

必ず左手の中指と薬指。
新生児の時からずーと同じ。
おかげでこの2本の指の爪はペッタンコに変形してる。
薄く盛り上がりもない
爪きりで爪を切るときもこの2本は
柔らかいのがわかる。
歯科検診などでも虫歯になりやすいし
歯並びにも影響が出るから
止めさして下さいと言われるが・・・
娘も多少言葉もわかるようになってきたので
最近は、見るたびに注意してる。
娘も自覚しているようで『指』というと
口から出すようにはなってきた。
でも癖はなかなかなおらない。
なにもしてないボーとしているときや
寝るときは自然と指が口へ・・・
特に寝るときはコレがないと
寝れないようで必ず口に入る。
小さい時から、いわゆるおしゃぶりは
あまり使わなかった・・・
わりと早く離乳した事も関係あるのかな?・・・
無理やりやめさせると情緒不安定になるとかも
聞いたしいい方法ないのかな?
だれかうまくやめさせる方法知っている人
いませんか~?
必ず左手の中指と薬指。
新生児の時からずーと同じ。
おかげでこの2本の指の爪はペッタンコに変形してる。
薄く盛り上がりもない
爪きりで爪を切るときもこの2本は
柔らかいのがわかる。
歯科検診などでも虫歯になりやすいし
歯並びにも影響が出るから
止めさして下さいと言われるが・・・
娘も多少言葉もわかるようになってきたので
最近は、見るたびに注意してる。
娘も自覚しているようで『指』というと
口から出すようにはなってきた。
でも癖はなかなかなおらない。
なにもしてないボーとしているときや
寝るときは自然と指が口へ・・・
特に寝るときはコレがないと
寝れないようで必ず口に入る。
小さい時から、いわゆるおしゃぶりは
あまり使わなかった・・・
わりと早く離乳した事も関係あるのかな?・・・
無理やりやめさせると情緒不安定になるとかも
聞いたしいい方法ないのかな?
だれかうまくやめさせる方法知っている人
いませんか~?
Posted by syouden at 13:07│Comments(2)
この記事へのコメント
はじめまして!
子育て大変そうですね。
でも子供の笑顔みると吹き飛びますよね!
ってまだ自分子供いないんですが・・えらそうなこと言ってすみません。。
指しゃぶり辞めさす方法は、指に包帯を巻くといいって聞きましたよ。
早く辞めることできたらいいですね☆
子育て大変そうですね。
でも子供の笑顔みると吹き飛びますよね!
ってまだ自分子供いないんですが・・えらそうなこと言ってすみません。。
指しゃぶり辞めさす方法は、指に包帯を巻くといいって聞きましたよ。
早く辞めることできたらいいですね☆
Posted by poo太 at 2006年03月29日 18:50
大変ですけど楽しいですよ。
関心させられる事も多いし
教えられることも多いです。
関心させられる事も多いし
教えられることも多いです。
Posted by syouden at 2006年04月01日 18:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。