2006年03月31日

冷水

お風呂から上がる時、シャワーで全身に水をかけます。
もちろん娘も。
うちの家系の行事というかなんというか
私も小さな時からそうしていました。
私自身は幼い時の記憶はないのですが
一番下を弟が泣きながら水をかけられていたのを
覚えています。

冷水

最後に水をかぶらないと風呂に入った気がしません。
旅行に行こうが人の家に泊まりに行こうが、真冬で
気温は0℃であってもコレだけははずせません。
といっても沖縄に来てからは冬も水は冷たくないですけど

学生時代全寮制の学校に行っていた事があり、
この行為は変に思えたようで不思議がられました。

もちろん、これは健康のためです。
私は幼いとき扁桃腺が大きく手術した方がいいと
言われました。でも手術は嫌でしませんでした。
風邪もよく引いたそうです。高熱もよく出したようです。
その為か父親が水をかけて健康な体つくりをすると
なったらしいです。

うちの娘も数ヶ月の時から水をかけています。
水がかかった瞬間には奇声を出しますが
すぐに慣れるようです。
これをやると風呂から出てもしばらくは
体が火照り服が着れないほどです。

コレのおかげか娘は2歳になるまで
風邪らしい風邪をひいた事がありません。
昨年の元旦に初めて40度近い熱を出しましたが
突発性湿疹ですぐに治ったし、風邪を引いても
鼻水が多少出る程度でほっとけば治っています。

このまま健康で育って欲しいものです。
コレお願いね冷水



Posted by syouden at 23:22│Comments(3)
この記事へのコメント
お風呂上がりに水かけるって、すごい行動ですね。(笑)
でも、たっぷりお湯につかった後に、適度に水をかけると、より体が温まる…という話を聞いた事があります。本当だったとしたら
syovenさんの行動は、非常に利にかなっているのでは?(笑)
Posted by みやらび at 2006年03月31日 23:30
こんにちは!!!
なんか、凄い映像が目に飛び込んできたので、飛んできました(笑)
お風呂上りの冷水修行ですかぁ・・・・←おいおい(笑)
でも、これで風邪とかにならないんだったら凄くいい習慣ですよね!
でも、小さい頃から慣れてないと、絶対出来そうにありませんね!
私だったら、「コレ絶対にいいから!」った今言われても多分しませんね!(笑)
死んじゃうかもぉ・・・・・想像しただけで鳥肌が出てきました(笑)
Posted by あきちゃん at 2006年04月01日 01:50
寒風摩擦(この漢字であってる?)と同じ効果が
あるらしいですよ(私のオヤジがいうにはですが)
熱めのお湯に浸からないとキツイです。
十分に体を温めて冷水をかぶると
湯冷めなんて考えられないほど
体がポカポカします。
真冬でも5分は服を着れないほど暑いです。
両親が風邪をひいて寝込んでも娘には
なぜだかうつらないのです。
Posted by syouden at 2006年04月01日 18:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。